「以和為貴」
(わをもってとうとしとなす)
当社は1959年8月11日、富岡市の株式会社横山酒造店、下仁田町の株式会社深沢酒造店、南牧村の甘楽酒造株式会社の3社並びに、吉井町の株式会社馬場酒造店の計4社が製造する清酒を共同壜詰めし、共同販売をすることを目的として誕生しました。
酒名「聖徳」は、この4社統合でのスタートに際し、「人の和をもって発展につなげて欲しい」と、上州一ノ宮貫前神社の三島宮司に、聖徳太子の「以和為貴(わをもってとうとしとなす)」の教えにあやかり、つけていただいたものであります。
創業の背景や地域の皆様の想いを酒名と社名に刻み、以来「人の和、地域の和」を重要視し、地元で愛される酒造所を目指し、酒造りに精進しております。
私たちの目指すのは、正直な酒造りです。独自性の強い酒ではなく、自分たちが呑みたいと思える日本酒作りにこだわり、「万人に好まれるスッキリとした味わいの日本酒」をお届けします。


主要な受賞歴
国内
- 全国新酒鑑評会 金賞受賞 通算17回
- 関東信越国税局酒類鑑評会 優秀賞受賞獲得多数
海外
- 全米日本酒歓評会 大吟醸10年連続 GOLD 獲得 金賞10回
- インターナショナル・ワインチャレンジ(IWC)ロンドン
2019 吟醸酒の部「聖徳吟醸酒」銀賞
2018 本醸造の部「本醸造ゴールド聖徳」銀賞
2017 普通酒の部「聖徳別撰」金賞
最高位トロフィー受賞及び グレートバリュー酒受賞
IWC授賞式にて 聖徳別撰 鳳凰聖徳 大吟醸
関東名水雄川水系の湧水
豊富な自然環境と歴史ある街並みを背に
こうした恵まれた環境を、地域の皆様とともに維持し続け、これまで以上に絆を深めて行けるよう、酒造店として様々な取り組みを行っております。

関連商品の売上の一部は、富岡製糸場の維持のために寄贈されています

地域での「地酒を愛する会」を定期的に開催しています